
働く先輩の声
ヤマテックで働くルーキー達に、インタビューしてみました!

先輩の声:その1/岡庭夢人さん
入社を決めたきっかけなどがありましたら教えてください。
社員一人ひとりがやるべきことをきちんとして、活き活きと仕事をしていました。あいさつが交わされて明るい雰囲気でした。
現在行っている主な仕事を教えてください。
旋盤による切削
仕事をする中で、面白いと思うこと、また大変だと思うことを教えてください。
いろいろな形の材料があり、プログラムを作るのが面白い。
材料が小さかったりすると、内径を削る時にバイトをぶつけたりすることがあり、ぶつけないようにプログラムをいじったり、小さなバイトを探して使うの大変です。
やりがいを感じることは何ですか?
切削をして、プログラム通りの値になった時。
職場の雰囲気を教えてください。
当たり前に挨拶が行われていて、明るいです。
将来の目標などがあれば教えてください。
失敗をしてしまった時に焦って失敗を繰り返すことがあるので、焦らないようにしたいです。
後輩に優しく仕事を教えられるような先輩になりたい。

先輩の声:その2/伊原健一さん
入社を決めたきっかけなどがありましたら教えてください。
今までは小型の製品を中心に金属加工の仕事を行なっており、大型製品の加工に興味を持ったため。
現在行っている主な仕事を教えてください。
・FIPのマシニング工程
・中間ピースのマシニング工程
・少数多品種製品の段取り作業
仕事をする中で、面白いと思うこと、また大変だと思うことを教えてください。
段取り作業では製品の置き方や加工条件など理解しきれておらず大変ですが、そういったところを考えていくことが面白い。
やりがいを感じることは何ですか?
一から加工をし、完成した時に達成感を感じるところ。
職場の雰囲気を教えてください。
部署間の境なく仲が良く、和気あいあいとしています。
将来の目標などがあれば教えてください。
まだ至らない点が多く指導を受けながら仕事を行なっていますが、いずれは自分が指導を行えるよう技術を向上させていきます。

先輩の声:その3/内山統裕さん
入社を決めたきっかけなどがありましたら教えてください。
会社見学の際に社員一人一人の製品を担当しており、単純な流れ作業ではなく仕事をしているという印象を受けたこと。
現在行っている主な仕事を教えてください。
・マシニングセンタによる金属切削
・加工済みの製品のバリ取り、検査
・加工に使用する工具の管理
・加工に使用する治具の取り付け
仕事をする中で、面白いと思うこと、また大変だと思うことを教えてください。
重量物が多く、傷やサビなども付けてはいけないため取り扱いに注意を要すること。
製品ごとに納期があるため、それに合わせてスケジュール立てを行う必要があること。
製品の材質ごとに加工の条件や使用する工具が違うこと。
やりがいを感じることは何ですか?
加工を行っていく中でより早く、効率のよい方法を模索すること。
長方形や円形の金属が加工されることによって製品に変わっていくこと。
必要な精度によって使用する工具や加工の手順が変わること。
職場の雰囲気を教えてください。
先輩後輩の風通しがよく働きやすいです。
互いに協力して仕事にあたれるチームワークがあります。
様々な仕事が入ってくるので、実務経験を身に付けやすいです。
将来の目標などがあれば教えてください。
仕事と職場を通して幅広く知識と経験を得て、自分なりの考えを確立すること。
一人で段取りからのデータの入力、加工までを行えるようになること。